エビデンス(科学で証明された事実)に基づくワーキングメモリトレーニング
コグメドジャパンのワーキングメモリトレーニングは科学的・臨床的に効果が証明された、ワーキングメモリと注意・集中力の改善を目的としたトレーニングプログラムです。
認知脳神経科学、プログラム設計と専門家の親身なサポートの融合が、持続的な効果をもたらします。
コグメドはスウェーデン王立カロリンスカ大学のトーケル・クリングバーグ教授らにより研究・開発され、6大陸31カ国で10万人以上(国内1万人近く)のワーキングメモリと注意を改善してきました。ベクトルはコグメドの次世代として、カロリンスカ大学トーケル・クリングバーグ教授、ジョナス・ベックマン氏(ソフトウェアおよびアート)らコグメドを開発したメンバーが、コグメド後20年間の研究成果とIT技術の進歩をもとに開発しました。
|

トレーニング・プログラム- コンピュータで行う40回のセッション、1セッションは30分
- トレーニングプログラムは8週間の長さで、毎週5回のセッション
- 各セッションは、ワーキングメモリの様々な側面を対象にしたタスクの組み合わせで構成
- 自宅、学校、または仕事場のiPadあるいはAndroidタブレットで、静かな所ならどこでもできます。
- 集中的かつ体系的な負荷アルゴリズムによりワーキングメモリを改善・強化する高精度で設計されたプログラム
- 効果のために期間、密度、一回の時間を守ることが必須です。高い動機を維持し、且つ一定期間内に修了する必要があり、このためにコーチが環境を考え、動機づけをたすけ、進歩についてフィードバックしトレーニングを導きます。
- 一度のトレーニングで効果は半年、1年と持続し、さらに行動面は時間とともに改善します。
- お名前やご住所を知らせることなく、匿名でもトレーニングができます。
90%以上のユーザがトレーニングを完了し、80%以上のユーザがトレーニング直後に改善を実感し、効果は持続します。 |
|